木炭(約3キロ)の仕入れ値の改定により、
恐れ入りますが、6月1日より、下記料金に改定をさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
木炭3キロ1箱 550円 → 6月1日より、600円
※価格は税込です。
※木炭はご持参いただいても結構です。
Notoie Diary
近くのお店の営業状況について
この度の能登地震により、近隣の一部店舗では、
休業しているお店もございますので、ご注意くださいませ。
◆どんたく高浜店(食品総合スーパー)は、9:30~20:00
ロッキー志賀の郷店は、8:00~19:00、
◆生鮮食品(お肉、魚介類など)も取り扱いあり◆
クスリのアオキ高浜店は、9:00~22:00、
◆生鮮食品はお肉類のみで魚介類は取り扱いなし◆
ファミリーマート志賀高浜店は、24時間営業
ファミリーマート堀松店は、24時間営業
お買い物は、ノトイエから車で金沢方面へ30分ほどの、
羽咋市のマックスバリュー羽咋店(24時間営業)などがおすすめでございます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
家族コテージ ノトイエ
竹下 洋平
0767-32-3270
takeshita@notoie.com
新年のご挨拶
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。
本年、家族コテージ ノトイエは開業10周年を迎えます。
これもひとえに皆様からのご愛顧・お力添えあってのことでございます。
重ねて厚く御礼を申し上げます。
10年の節目ということで、
また気持ち新たに、より一層のサービス向上に努めて参ります。
これまで同様に変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。
家族コテージ ノトイエ
代表 竹下 洋平
1月土曜日・祝前日の空室状況について
大晦日となりました。
本年もたくさんのお客様にご利用いただき、
誠にありがとうございました。
引き続き快適な滞在を出来るように、サービス向上に努めて参ります。
来年2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年1月土曜日・祝前日の空室状況
◆空室状況◆
1/6 (土) 満室
1/7 (日) 5号棟ログハウス
1/13(土) 1号棟こもれび、3号棟そよかぜ、5号棟ログハウス
1/20(土) 満室
1/27(土) 1号棟こもれび、2号棟さえずり、5号棟ログハウス、6号棟セジュール
※空室は全てチェックイン日で、チェックアウトは翌日でございます。
こちらの空室はリアルタイムでの更新ではないため、
最新の状況は空室カレンダーをご確認いただくか、
お電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ。
家族コテージ ノトイエ
TEL 0767-32-3270
年末年始の近隣店舗の営業状況について
年末年始の近隣店舗の営業スケジュールですので、
ご参考になさってくださいませ。
ノトイエからは車で25分程度のマックスバリュー羽咋店は、
大晦日、お正月三が日も全て24時間営業でございます。
町内のお店の営業時間でございます。
どんたく高浜店(食品スーパー)
12/31 9:00~19:00
1/1 1/2 休み
1/3 10:00~18:00
クスリのアオキ(ドラッグストア)
12/31 9:00~20:00
1/1 休み
1/2 9:00~20:00
ロッキー(ホームセンター・生鮮食品)
12/31 8:00~19:00
1/1 1/2 休み
1/3 9:00~19:00
レンタカー助成金について
ご宿泊の際、レンタカーをご利用の際は、下記の通り、
町からの助成金がございますので、チェックインの際に、
レンタカー貸渡証をご提示くださいませ。
お支払いの際に、割引させせいただきます。
割引額は下記の通りなります。
普通乗用車(5名乗用車) 1泊1台3000円
ミニバンタイプ(7~10名乗用車) 1泊1台4000円
※注意点
借受人が個人の場合に限ります。(法人や団体、学校などは対象外となります。)
カーシェアリングは対象外となります。
貸渡証がない場合は、ご利用のレンタカー会社にお問い合わせくださいませ。
詳しい内容は、下記リンク先、志賀町のホームページをご覧くださいませ。
https://www.town.shika.lg.jp/kankou/kankou/shikamachi_rentaka-.html
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
家族コテージ ノトイエ
0767-32-3270
takeshita@notoie.com
みんなでBBQ情報!!
ノトイエは全棟屋根付きバーベキューテラス完備、
バーベキューを楽しむべく、情報ページを作成しましたので、
是非ご覧くださいませ!!
ワンちゃんと楽しめる情報ページ作成しました!
ノトイエでは、全棟ペット可、
ワンちゃん連れのお客様がたくさんご利用いただいておりますので、
情報ページを作成しました!
下記、リンク先ですので、是非ご覧くださいませ。
お出かけ情報サイト【ぽてん】に掲載されました!
下記リンク先にて、ノトイエ紹介記事が閲覧可能でございます。
また、地域ごとにいろいろな情報がございますので、
お出かけの参考になるかと思います。
是非、ご覧くださいませ。
ノトイエ紹介記事
下記リンクは、お出かけ情報サイト【ぽてん】トップページです。
いしかわ旅行割ご予約受付停止について(通常予約は受付中)
いしかわ旅行割キャンペーン(全国旅行支援)につきまして、
予算の都合上、6月8日以降も引き続きご予約受付を停止とさせていただきます。
割引なしの通常のご予約は、随時受付中でございます。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お問い合わせTEL 0767-32-3270
割引適用には、12歳以上の方は、3回目のワクチン接種証明書、
もしくは有効期限内の陰性証明書(検査結果通知書)と、
身分証明書の提示が必要となります。
※検査結果通知書は薬局やドラッグストア、検査センターなどで、
検査を受けて、陰性を証明する書類となります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
詳細については、下記旅行者様向け特設ページもご覧ください。
https://www.goto-ishikawa-campaign.com/
利用対象者
日本国内に居住する旅行者
利用対象期間
令和5年1月10日(火)~令和5年6月30日(金)まで
〈対象外:令和5年4月29日(土)〜令和5年5月7日(日) ※5月8日(月)チェックアウト分〉
※宿泊旅行は、令和5年7月1日(土)チェックアウト分まで
※日帰り旅行は、令和5年6月30日(金)まで
※観光クーポン利用期限は、旅行開始日〜令和5年7月1日(土)まで
※予算がなくなり次第、事業を停止する可能性がございます。予めご了承ください。
予約開始日
令和5年3月16日(木)
〈 旅行事業者は令和5年3月17日(金)から 〉
予約開始日以降に予約がなされた旅行のみ補助の対象となります。
利用条件(補助金適用条件)を確認の上、予約申込先へお問い合わせください。
補助金内容
「販売補助金」+「観光クーポン」

計算の一例
「大人3名で2泊の宿泊旅行 旅行代金総額170,000円」の場合
1.旅行代金総額170,000円に20%を乗じる
(170,000×20%=34,000円)
2.宿泊旅行の上限額3,000円に「泊数」×「人数」を乗じる
(3,000円×2泊×3人=18,000円)
3.34,000円(20%)>18,000円(上限額)の安い金額を適用
4.170,000円 − 18,000円=152,000円(旅行者負担額)
① 旅行代金総額に20%を乗じる
② 上限額(3,000円または5,000円)×泊数×人数の計算をする
③ ①・②のいずれか安い方を補助金額とする。

※当事業以外の割引サービス(補助金等)を併用する場合は、先引きし、当事業の補助金額を算出します。
※子ども、幼児は、原則1名としてカウントします。
子どもや幼児が人数にカウントされることで、最低旅行代金を下回る場合は、申請として除くことも可能です。
利用日
・宿泊旅行
宿泊日とその翌日がともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊は「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
・日帰り旅行
土曜・日曜・祝日を「休日」として扱い、それ以外を「平日」として扱います。
利用の制限
・1回の旅行において7泊分までが補助対象です。
・利用回数の制限はありません。
利用条件
「本人確認書類(原本)」と「ワクチン検査パッケージ(ワクチン接種済証(3回以上)または有効期限内陰性証明」が必要です。
本人確認書類(原本)
「氏名」および「居住地」を確認できる公的書類の原本
※予約方法にかかわらず、旅行当日宿泊施設等にて、本人確認書類原本が必要です。
運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード、健康保険証、
パスポート、在留カード、障がい者手帳、
国または地方公共団体等の公的機関が発行した身分証明書など
ワクチン検査パッケージ
ワクチン接種済証(3回以上)または、有効期限内の陰性証明
ワクチン接種歴または陰性の検査結果についての詳細はこちら
石川県民は、原則ワクチン3回未了の無症状の方を対象に石川県内の薬局等で無料の検査が受けられます。
石川県以外の県民の方でワクチン3回接種未了の無症状の方は、旅行出発前に居住地で受検いただくか、石川県内で検査を実施している薬局等で、有料で検査を受けていただく必要がございます。
・石川県民の無料検査については、こちら
・他県民の方が受けられる有料検査場については、こちら
また、検査にかかる検体採取は、検査管理者が立ち合い、その管理下において行うことが必要です
※当事業以外の割引サービス(補助金等)を併用する場合は、先引きし、当事業の補助金額を算出します。
※子ども、幼児は、原則1名としてカウントします。
子どもや幼児が人数にカウントされることで、最低旅行代金を下回る場合は、申請として除くことも可能です。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
TEL 0767-32-3270
e-mail takeshita@notoie.com